ポケットWiFiでC-mobileをオススメする理由とその特徴とは?
「自宅でも外出先でも快適にインターネットを使いたい…」
こう考えている方は多いのではないでしょうか。
そうした方にオススメなのが「ポケットWiFi」です。
このポケットWiFiは自宅でも外出先でも簡単に快適なインターネット環境を作り出すことができます。
また、配線が存在しないため、工事が不要であることやコンパクトで持ち運びに便利であるといったメリットがあります。
しかし、ポケットWiFiにはたくさんのプロバイダが存在しています。
例えば、有名なプロバイダですとワイモバイルや楽天モバイル、はたまた格安SIMを提供している通信会社までポケットWiFiを提供しています。
つまり、ポケットWiFiを使うにはそうしたたくさんのプロバイダから使用料金や通信サービスの質を比較していかなければなりません。
そうして、自分に合ったプロバイダと契約していくのです。
その中でも、今回オススメしたいのは「C-mobile」です。
このC-mobileは、ドコモのLTE回線を利用しているために他社と比較しても繋がりやすい回線となっています。
加えて、キャッシュバックを含めたお得なキャンペーンを数多く実施しています。
この記事では、C-mobileの特徴とお得なキャッシュバックについて紹介していきます。
C-mobileとは?
「そもそもC-mobileってどういうプロバイダなの…?」
と思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで、まずはC-mobileが一体どういった特徴を持つプロバイダなのかについて見ていきましょう。
C-mobileの特徴
C-mobileとは、株式会社レジェンドが運営しており、「C-mobile by ONLYSERVICE」という名称です。
オンリーサービスとは、株式会社ベネフィットジャパンが運営しており、C-mobileと契約をする時に同時にオンリーサービス会員に登録をします。
C-mobile最大の特徴は、ドコモ回線のXi電波を採用していることです。
このため、対応ネットワークエリアは主要都市の実人口カバー率99%以上となっています。
インターネットを使うにあたって繋がりやすさは一番重要なものであるため、注目しておきたいポイントです。
また、タブレットやパソコンをセットで購入することができます。
条件が合えばキャッシュバックがもらえるプランもあるので
「とにかく早くインターネットの環境を整えたい!」
と考えている方はC-mobileを検討してみることをおすすめします。
C-mobileの料金プラン
C-mobileに基本的にはふたつの料金プランがあります。
月額料金を抑えたい方には「5GB制限プラン」、データ通信をたくさん行いたい方には「使い放題プラン」がオススメです。
5GB制限プラン
ハイスピードモードの高速通信を5GBの通信容量を上限として使うことができるプランです。
月間通信制限が設けられている代わりに、月額料金は3,080円(税込)となっています。
5GBの通信量を具体的に示すと
- Yahoo!トップページを20,000回程度表示可能
- テキストメール(5KB相当)を100万通程度送受信可能
となります。
また、3年目以降も月額料金が上がらないこともオススメポイントです。
使い放題プラン
ハイスピードモードの高速通信を、通信速度制限なしでたっぷりと使うことができるプランです。
その分、月額料金は3,960円(税込)と制限プランに比べると高くなりますが、他社と比較すればかなり安い部類です。
日常的にゲームをする方や、高画質の動画を楽しみたい方にオススメのプランと言えますね。
こちらも3年目以降も月額料金は上がりません。
毎月かかる通信料金は結局…?
よって毎月の利用料金は
- C-mobileの各プラン月額基本使用料(月額3,080円(税込)or3,960円(税込)
- ONLYSERVICE月額使用料
- ユニバーサル料(月額3円)
- 付加機能サービス
の合計となります。
他のプロバイダとの違いのひとつに、株式会社ベネフィットジャパンのオンリーサービス会員に登録をするという点があります。
しかし、この登録には別途で月額使用料が必要な点に注意が必要です。
ちなみに、どちらのプランを選んだ場合でもルーター本体価格は月々割によって割引されるため、端末代金は実質無料となっています。
利用できる機種は「FS030W」となっています。
WiFi利用時には最大20時間、Bluetooth利用時には最大24時間の長時間バッテリーによって、外出先でも安心して長時間使用できます。
また、厚さ約17.3㎜・重さ約128gとなっており、持ち運びも簡単になっています。
契約から利用までの流れ
C-mobileに魅力を感じた方はどうやって契約をするのかが気になるところだと思います。
申し込みは公式サイトから24時間受け付けてもらうことができます。
では、順を追ってみていきましょう。
- C-mobileの公式ページで「エリア確認」を開き、自分がメインでインターネットを使う自宅などの場所がエリアに入っているかを確認します。(利用可能な地域は色がついています。)
- ポケットWiFiを初めて使うという方は、分からないことが出てくるかもしれません。その時は公式ページの「よくあるご質問ページ」で調べていきます。それでも解決できないという場合は電話でも問い合わせ可能ですので、納得をしてから契約に進みます。
- 24時間受付け中のWebフォームから申し込みをします。開通審査が完了したら端末の発送準備が始まります。
- 本人確認書類(免許証もしくは保険証など)を提出して本人確認をします。
- 申し込みが済むと開通審査が行われ、不備がない場合は即日申し込み完了です。万が一申し込み内容に不備がある場合は確認の電話があり、その後端末の発送となります。
- 端末が到着した後は、届いたWiFi機器に応じた説明書に沿って簡単な設定をするだけでその日からインターネットを使用できます。ワイヤレスなので回線工事の必要がないのがポケットWiFiの良さです。
電波状況によっては接続までに時間がかかる場合がありますが、接続完了までの設定は5分程度で完了します。
C-mobileをおすすめする理由
ここまでで、C-mobileが一体どういったプロバイダであるかについては分かっていただけたかと思います。
では、次になぜ数あるプロバイダの中からC-mobileがオススメできるのか、について見ていきましょう。
キャンペーンが豊富
C-Mobileには友人を紹介することで10,000円キャッシュバックを受け取ることができるキャンペーンがあります。
こうしたキャッシュバックを利用することで、ポケットWiFi利用の初回コストや月額費用を実質的に抑えることができるのです。
10,000円というのは期間限定の増額キャンペーンとなっています。
そのため、期間に該当するかをサイトからチェックしてみることをおすすめします。
友人紹介とは、C-Mobileを利用中に友人を紹介して申し込みがあった場合に適用されます。
すると、紹介者・申込者に現金5,000円ずつキャッシュバックされる、という仕組みです。
適用条件は
- キャンペーン期間内
- 新規の申し込み
- 紹介者が11ヵ月以上継続して契約
- C-Mobileからのメールで届いたアンケートに答えている
受け取りの流れは
- 申し込みの際に、現在利用中の紹介者と申込者のメールアドレスを尋ねられるので答えます。
- 申し込み完了後に双方にアンケートメールが届きます。
- アンケートに答え、指定期間内に返信します。
返信期間はアンケートメールに記載があるのでしっかり確認してください。
注意事項としては
- 指定期間内にアンケートメールを返信する
- 料金を一度も滞納していない
- サイト内の他のキャンペーンとは併用不可
注意事項を守っていないとキャッシュバックが受け取れないので、注意してください。
また、前述したタブレットセット・パソコンセットのキャッシュバックやご友人紹介キャンペーンは2月28日までの期間限定・先着限定となっています。
そのため、C-mobileの利用を検討中の方には良いチャンスです。
タブレットセット・パソコンセットのキャッシュバックキャンペーンや、友人紹介キャンペーンが魅力だと思って契約を考えている方は、条件が適用されるのかを事前に確認することをおすすめします。
英語での対応が可能
C-mobileでは、英語での問い合わせに対応をしてもらうことができます。
そのため、日本語が不安な方でも安心して使い始められます。
コンパクトで、手軽に使うことができるのがポケットWiFiの大きな魅力です。
公式サイトに英語対応と記載してあるC-mobileは、多くの人がスムーズに使うことができる要素が詰まっていると言えるでしょう。
最短翌日に端末発送可能
申し込み後、クレジットカードと本人確認書類の登録が確定した後は翌営業日に発送をしてもらうことができます。
審査や在庫の状況、地域によって必ずしも翌日とは言い切ることはできません。
しかしながら、条件さえ合えば最短翌日の端末発送が可能です。
また、離島を含めて全国送料無料なのも嬉しいポイントですよね。
他のプロバイダでは発送までに2~3日要する場合が多いので、早く使い始めたいという方におすすめです。
気を付けたいポイント
ここまで、C-mobileの良い点やメリットばかりを紹介してきました。
しかし、C-mobileを利用するうえで気を付けなければならない点が存在するのも事実です。
ここからは、そういった注意点について見ていきましょう。
3年間契約であること
通常、ポケットWiFiの最低利用期間は2年となっていることが一般的です。
しかし、C-mobileの契約期間は3年間となっています。
また、更新月以外の解約は契約解除料と呼ばれる違約金のようなものが発生します。
なお、割賦支払い中での解約は残債額をまとめて支払うことになります。
ただし、更新月以外の解約で解除料が発生するのはどのプロバイダと契約をしても同じです。
したがって、プロバイダとの契約の際は計画的に行うことをおすすめします。
セットプランにした場合の月額料金
タブレットやパソコンとのセットプランで契約をした場合、当然ですが支払い期間中はWiFiの月額料金とは別にタブレット、パソコンの代金を分割で支払うことになります。
3年間の支払いが終わった37カ月目以降は月額料金のみの支払いになります。
気を付けたいポイントとしては、自分が普段買い物をする時に一括の支払いにこだわるタイプか、毎月の負担を抑えながら長く支払っていきたいタイプかで変わってきます。
毎月の支払いはWiFiの利用料だけを払っていきたいと考える方は、どちらにするかよく考えてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
C-Mobileは電波に関して申し分のないドコモの回線が良いと思う方や、タブレットやパソコンを同時に使い始めたい、買い替えたいとい方にはセットで契約ができるのでおすすめです。
さらにキャッシュバックキャンペーンの中でもめずらしい、友人紹介キャンペーンも魅力のひとつです。
利用者である友人がいれば、自分も相手もお得になります。
そういった方は、ぜひC-mobileを検討してみてください。
コメント